初めて当院を受診される患者様は下記ページをご覧ください。

初めて当院を受診される患者様へ

裏手にあるダイワハウスパーキング様と提携しています。
当院の駐車場が満車の場合は、こちらの駐車場もご利用いただけます。

臨時駐車場Google Map

水前寺公園ペットクリニック INSTAGRAM

院長紹介

院長からのごあいさつ

水前寺公園ペットクリニック院長

院長 中田至郎

うさぎにも犬・猫と同格の診療を行うために。

当クリニックは日本でもめずらしい、うさぎ専門の動物病院として開院致しました。
そのため、最近では熊本県内だけでなく、九州各県(福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島)の遠方からも診察のためお越しになられる患者様が多くなってきました。

よく「なぜうさぎ専門の動物病院を開院されたのですか?」といった質問を受けるのですが、開院するきっかけやこれまでのあらすじを簡単にご説明させて頂きます。
私が幼いころ父が愛玩用としてうさぎを飼っており、よく世話をしていた事がまず大きなきっかけの一つと思います。その後もやはり動物が大好きでしたのでこの職種を本気で目指そうと考え、麻布大学獣医学部へと進学しそこで実習生として専門医療を学びました。

私が学生として大学病院実習をしていた頃は、うさぎを専門に診る先生が近年程多くはなく、また、うさぎに関する文献なども大変少なかったのでうさぎについて勉強する事もなかなか出来ませんでした。
しかし犬や猫はもちろんですが、うさぎも同格の診療をする必要があると考え、うさぎを専門に診る事のできる斉藤久美子先生の病院でうさぎの診療について学ばせていただきました。それからは様々な診療などに取り組み、確実にうさぎを診察する自信を持つ事ができ現在に至ります。

当クリニックはこれからも、うさぎを飼われている方の憩いの場や交流の場になればと考えています。うさぎに関する事など何でもお気軽にご相談下さいませ。

院長経歴

学歴

  • 熊本市立桜山中学校 卒
  • 私立真和高等学校 卒
  • 麻布大学獣医学部獣医学科 卒
  • 熊本大学医学教育部博士課程 卒業(医学博士)

所属等

  • 熊本臨床獣医師研究会
  • 一般社団法人 日本獣医エキゾチック動物学会 理事
  • 九州エキゾチック動物臨床研究会 会長
  • 日本獣医皮膚科学会
  • 公益財団法人「人と動物の会」
  • 麻酔外科学会
  • エキゾチックペットセーバーインストラクター(資格団体:一般社団法人日本国際動物救命救急協会)https://exoticpetsaver.com/
  • 鹿児島大学共同獣医学部付属動物病院パートナー病院

執筆実績

  • Journal of Exotic Animal Practice
  • エキゾチック診療

など、獣医学向けの雑誌への寄稿多数

講演実績

  • 動物臨床医学会
  • エキゾチックペット研究会

など、獣医師向けのセミナー・講演多数

うさぎが健康で長生きするために

正しいご飯の内容って?
太ってる?それともちょうどいい?
ときどきうんちが軟らかいのは普通なの?

うさぎの飼い主さんからこのような質問をよくいただきます。
うさぎさんはわんちゃんねこちゃんと違って鳴かず、普段から大人しい子も多いので、飼い主さんが気づかないうちに病状が進行していたということも多々あります。
では、そのようなうさぎさんに健康で長生きしてもらうために飼主さんができることはなにがあるでしょうか?
当院では、うさぎの専門病院として、予防の観点から、食事管理プログラムと健康チェックプログラムを積極的に取り入れています。

食生活の見直しを行うことで健康な体を作るための食事管理プログラム

定期的に体のチェックを行い、病気を早期発見する健康チェックプログラム

動物病院というと、「病気になったときに連れて行くところ」というイメージをお持ちの方も多いでしょうが、当院には健康チェックのために来院されるうさぎさんもとても多いです。
また、うさぎの専門病院ということもあり、県外などの遠方から来院される患者様もたくさんいらっしゃいます。そのような方も含め、悪くなった時に駆け込むのではなく、なるべく病気にならないようにする予防医学が重要になってくると考えています。

PCPや健康診断を通して飼い主様ともコミュニケーションをはかったり、普段感じている何気ない疑問を聞いていただくことで、ちょっと下痢をしたとか、ちょっと太り気味かなとか、もしかしたら病気につながるかもしれないわずかなサインを見逃さず、早めの発見・来院につなげていただけるのもメリットだと思います。
このようなプログラムを通じて、飼い主様と一緒にうさぎさんの健康と長生きに貢献できればと考えております。

当院の考え方

会話

当院では、飼い主様とよく話し、生活環境(フード・家族etc)、ペットの性格など考慮した上で、治療方針を決定します。 基本的に皮膚以外の治療ももちろんそうですが、はじめから、強いクスリや注射は使いません。

ゼロに

まず、今マイナスになっているものをゼロの状況に戻す事を考えています。 ゼロに戻す事ができれば、あとは自然治療力で補うという考え方です。 特別な事というよりは体質改善、予防に重点を置きたいと考えているのです。

継続

飼い主様と一緒に頑張って1日も早くトラブルから救ってあげたい。次に体調を維持できるよう、日々努力しています。

当院の様子

水前寺公園ペットクリニック外観

当院外観

水前寺公園ペットクリニック駐車場

駐車場

水前寺公園ペットクリニック受付

受付

水前寺公園ペットクリニック待合室

待合室

水前寺公園ペットクリニック診察室1

診察室1

水前寺公園ペットクリニック診察室2

診察室2

水前寺公園ペットクリニック検査室

検査室

水前寺公園ペットクリニックレントゲン室

レントゲン室

水前寺公園ペットクリニック集中治療室

集中治療室

水前寺公園ペットクリニック手術室

手術室

SNS Share